Q. 就労継続B型事業所とはどんな場所ですか?
A. 就労継続支援B型とは、障がいや難病のある方で、企業などで雇用契約を結んで当たらくことが難しい方が、軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスです。
Q. どのような人が利用していますか?
A. デイケアや退院後の生活リズムを整えたい方、将来就職などのステップアップを目指したい方など、年齢層も幅広く様々な理由で利用されている方がいらっしゃいます。
Q.どのようなサービスを行っていますか?
A. 日々の活動の中での就労支援以外にも、生活や病気の困りごとについての相談や、各種障害福祉サービス(障害年金、障害者手帳)の手続きについてのサポートをいたします。また、ご本人以外にもひきこもり状態にある方と、そのご家族からの相談も受け付けております。
Q. 利用するのに費用はかかりますか?
A. 就労継続支援B型のご利用料金については前年の収入に応じて自己負担がかかる場合がありますが、殆どの方が無料で利用されています。また、各施設の任意のイベント(レクリエーションや食事のイベント)に参加する場合は、参加費用が必要になります。
Q. 毎日どんな仕事をしていますか?
A. 萠作業所、作業所のどかともに内職をメインに行っています。様々な種類の内職があるので、ご自身に合ったものから参加することができます。その他ではポスティングの仕事や、外勤清掃の仕事を希望者で行っています。
Q. 仕事以外にはどんなことを行っていますか?
A. 毎月レクリエーション活動があります。その他にも皆で食事を食べるイベントや、施設内でゲームやカラオケをするなどの余暇を過ごす時間があります。参加は任意ですので、ご自身の体調に合わせて参加することができます。